本会は、「生命システムを理解し、応用するために、化学、農学、薬学、医学等広範囲の学際的研究を展開し、フロンティア生命化学と関連学問ならびに利用技術の一層の発展を計ること」を目的とします。従来の「生命化学研究会」の事業を発展させつつ、広範に学際化した生命化学領域に対応するために、日本化学会の「生体機能関連化学・バイオテクノロジー」、「医農薬化学」、「天然物化学・生命科学」、「高分子」、「ナノテク・材料化学」、「錯体化学・有機金属化学」、「光化学」、「分析化学」などの多数のディビジョンを横断する研究会レベルでのフロンティア事業を展開します。また、各ディビジョンに所属する若手研究者とも共同し、生命化学フロンティアでの学術、産学連携に関する次世代の育成にも寄与することを目的としています。
生命化学研究会は、「生命及び生体分子が関与する化学」を基礎から応用にわたり広く研究・展開し、関連学問ならびに利用技術の一層の発展を計るため、研究発表・討論等の場を提供し、化学会のみならず農学・薬学・医学等広範囲の分野において相互に交流する機会をつくることを目的としています。
AppleTalk
ConfigMethod
Node
__INACTIVE__
DNS
IPv4
ConfigMethod
DHCP
IPv6
水))でアバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP)
のバイオプログラムが3月25日〜26日初めて開催されました。
企業の方々も多く参加され盛会の内に終了しました。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
(募集概要PDFファイル/日本化学会ATP
関連ページ)
第1回生命化学国際シンポジウムの発表をまとめた本を出版しました。
Biomolecular Chemistry:
A Bridge for the Future, Maruzen, 2003、387 pages
『生命化学研究会の挑戦』が化学と工業 2002年7月号に掲載されました。
これは、生命化学研究会の活動と今後の計画を広報するために掲載したものです。是非ご一読下さい。
化学と工業, Vol. 55, No. 7, 818-820
(2002)
生命化学研究会のロゴを作成しました。
このロゴは次のようなイメージでデザインされています。1)六角形の枠で化学(ベンゼン環)を表す。2)真ん中に生命を象徴するもの(植物として、四葉のクローバー)を配置し、化学から生み出す生命を表す。3)それらを重ねることにより、生命を化学の言葉で語ることをイメージする。

第22回生命化学研究会 多数の御参加、ありがとうございました。
第22回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。
第22回 生命化学研究会 〜開拓者魂を思い出せ〜
主 催: 日本化学会フロンティア生命化学研究会
開催月日: 2019年6月21日(金) 14時〜22日(土) 12時
会 場: 北見工業大学講演ホール・多目的ホール(北海道北見市公園町)、サロマ湖鶴雅リゾート(北海道北見市常呂町栄浦)
東京薬科大学薬学部 野水 基義 E-mail: nomizu @ toyaku.ac.jp (@の前後のスペースは削除してください。)
第22回生命化学研究会(2019) 要旨書式
第21回生命化学研究会
第21回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第21回 生命化学研究会:新学術領域「中分子戦略」「分子夾雑化学」ジョイントシンポジウム
主 催:日本化学会フロンティア生命化学研究会
開催月日 2018年9月8日(土)12時55分 〜19時
会 場:大阪大学 豊中キャンパス 南部陽一郎ホール
問合わせ・申込先: 大阪大学大学院理学系研究科化学専攻 真鍋良幸 E-mail:manabey12 @ chem.sci.osaka-u.ac.jp(@の前後のスペースは削除してください。)
第20回生命化学研究会
第20回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第20回 生命化学研究会 〜未来を拓く生命化学〜
主 催:日本化学会フロンティア生命化学研究会
開催月日 2018年1月5日(金)13時半 〜6日(土)12時
会 場:箱根湯本 四季の宿 箱根路 開雲(http://www.odakyu-hotel.co.jp/kaiun/)
問合わせ・申込先: 〒113-0033 東京都文京区本郷7−3−1
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 小澤岳昌 E-mail:ozawa @ chem.s.u-tokyo.ac.jp(@の前後のスペースは削除してください。)
第20回生命化学研究会(2017) 要旨書式
第4回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム
生命化学研究会主催で、第4回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム(the
4th Asian Chemical Biology Conference (ACBC2016)) を、2016年11月28-12月1日に台湾・高雄で開催します。ポスター発表を募集しています。多数の御参加、ありがとうございました。
第4回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム(ACBC2016)
第19回生命化学研究会
第19回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
開催月日 2016年8月1日(月)13時半 〜2日(火)12時
第19回 生命化学研究会 〜生命化学・温故知新〜(主催 日本化学会フロンティア生命化学研究会)
会場: ホテル西長門リゾート(〒759-5331 山口県下関市豊北町大字神田2045 TEL: 083-786-2111)
幹事: 藤井 郁雄(大阪府立大学大学院理学系研究科、教授)
問合せ連絡先:〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1 大阪府立大学大学院理学系研究科 藤井 郁雄(円谷)
E-mail:tsumu @ b.s.osakafu-u.ac.jp(@の前後のスペースは削除してください。)
第19回生命化学研究会(2016) 要旨書式
第18回生命化学研究会
第18回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。
開催月日 2016年1月8日(金)14時 〜9日(土)13時
第18回 生命化学研究会 〜窮理学Natural Philosophyを目指して〜(主催 日本化学会フロンティア生命化学研究会)
会場: 石川屋旅館(ザ マーキーズ: 〒859-1503長崎県南島原市深江町丙760 TEL: 0957-72-2031)
幹事: 佐藤 智典(慶應義塾大学理工学部生命情報学科、教授)
問合せ連絡先:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3−14−1 慶應義塾大学理工学部生命情報学科 佐藤 智典
E-mail:sato @ bio.keio.ac.jp(@の前後のスペースは削除してください。)
第18回生命化学研究会(2016)多数の御参加、ありがとうございました。 要旨書式
第17回生命化学研究会
第17回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。
開催月日 2015年1月8日(木)13時 〜9日(金)12時
第17回 生 命化学研究会 〜生命化学の大海原を探る〜(主催 日本化学会フロンティア生命化学研究会)
会場: 三翠園(〒780-0862高知市 鷹匠町1-3-35・TEL: 088-822-0131)(http://www.sansuien.co.jp/)
幹事: 長崎 健(大阪市立大学院工学研究科、教授)
問合せ連絡先:〒558-8585大阪市 住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学大学院工学研究科化学生物系専攻 長崎 健
E-mail:nagasaki@bioa.eng.osaka-cu.ac.jp
第17回生命化学研究会(2015) 多数の御参加、ありがとうございました。 要旨書式
第3回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム
生命化学研究会主催で、第3回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム(the
3rd Asian Chemical Biology Conference (ACBC2014)) を、2014年12月15-17日にシンガポールで開催します。ポスター発表を募集しています。多数の御参加、ありがとうございました。
第3回アジアケミカルバイオロジーシンポジウム(ACBC2014)
第3回スイスー日本生命化学合同シンポジウム
生命化学研究会主催で、第3回スイス-日本生命化学合同シンポジウム(3rd Switzerland-Japan
Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS)) を、2014年10月2-3日にスイス・ベルンで開催します。ポスター発表を募集しています。多数の御参加、ありがとうございました。
第3回スイスー日本生命化学合同シンポジウム(SJBCS)
第16回生命化学研究会
第16回生命化学研究会は、以下のように開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
開催月日 2014年1月9日(木)〜10日(金)
第16回 生命化学研究会 in 熱海 (主催 日本化学会フロンティア生命化学研究会)
会場: KKRホテル熱海(住所 〒413-0005 熱海市春日町7-39・TEL: 0557-85-2000)(http://www.kkratami.com)
幹事: 村上裕(東京大学大学院総合文化研究科、准教授)・菅裕明(東京大学大学院理学系研究科、教授)
問合せ連絡先:153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科 村上裕
e-mail:murah@bio.c.u-tokyo.ac.jp
Tel/Fax:03-5465-8850
第16回生命化学研究会(2014)
要旨書式
第2回アジア生命化学カンファレンス(The 2nd Asia Chemical Biology
Conference: ACBC2012)
第15回生命化学研究会
生命化学研究会主催で、第2回アジアケミカルバイオロジー会議(The Second
Asian Chemical Biology Conference: ACBC2012) を、平成24年7月4-6日にサザンビーチホテル&リゾート沖縄で開催します。本学会は第15回生命化学研究会を兼ねております。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第2回アジア生命化学カンファレンス(ACBC2012)
第14回生命化学研究会
第14回生命化学研究会は、平成23年12月2〜3日ラフォーレ南紀白浜において開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第14回生命化学研究会(2011)
第13回生命化学研究会シンポジウム(冬季)&
第13回生命化学研究会
第13回生命化学研究会シンポジウム(冬季)は、平成23年1月7日東北大学片平キャンパスにおいて開催されます。また、第13回生命化学研究会は平成23年1月8日仙台市秋保温泉佐勘において開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第13回生命化学研究会シンポジウム(冬季) &
第13回生命化学研究会(2010)
第13回生命化学研究会(秋季)(第4回バイオ関連化学シンポジウム2010)
第13回生命化学研究会シンポジウムは、平成22年9月24日〜26日第25回生体機能関連化学部会シンポジウムならびに第13回バイオテクノロジー部会シンポジウム、第6回ホスト-ゲスト化学シンポジウムとの合同シンポジウムとして大阪大学豊中・石橋キャンパスにおいて開催されます。多数の御参加をお待ちしています。多数の御参加、ありがとうございました。
第13回生命化学研究会シンポジウム(2010)
第12回生命化学研究会
第12回生命化学研究会は、平成22年1月8日〜9日福井県あわら市芦原温泉 清風荘において開催されます。多数の御参加、ありがとうございました。
第12回生命化学研究会(2010)
第2回スイスー日本生命化学シンポジウム
生命化学研究会主催で、第2回日本−スイス合同シンポジウムを、平成21年9月11-12日に東京大学駒場リサーチキャンパス・コンベンションセンターで開催します。
多数の御参加、ありがとうございました。
2nd Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS09)
第2回スイスー日本生命化学シンポジウム(SJBCS
2009)
第11回生命化学研究会
第11回生命化学研究会は、平成20年11月18日〜19日群馬県利根郡みなかみ町水上館において開催されます。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第11回生命化学研究会(2008)
第11回生命化学研究会シンポジウム(第3回バイオ関連化学合同シンポジウム2008)
第11回生命化学研究会シンポジウムは、平成20年9月18日〜20日第23回生体機能関連化学部会シンポジウムならびに第11回バイオテクノロジー部会シンポジウム、第4回ホスト-ゲスト化学シンポジウムとの合同シンポジウムとして東京工業大学すずかけ台キャンパスにおいて開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第11回生命化学研究会シンポジウム(2008)
第10回生命化学研究会シンポジウム
第10回生命化学研究会シンポジウムは、平成20年1月11日(金)熊本大学において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
また、第10回生命化学研究会は、平成20年1月12日(土)に開催されました。
第10回生命化学研究会シンポジウム・熊本(2008)Jan. 11, 2008
第10回生命化学研究会 Jan.
12, 2008
第9回生命化学研究会シンポジウム
(第21回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会(9回)合同シンポジウム)
第9回生命化学研究会シンポジウムは、平成18年9月28日〜30日(金)第21回生体機能関連化学ならびにバイオテクノロジー部会(9回)との合同シンポジウムとして京都大学桂キャンパスにおいて開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第9回生命化学研究会シンポジウム・京都(2006)
第1回日本ースイス生命化学合同シンポジウム
生命化学研究会主催で、第1回日本−スイス合同シンポジウムを、平成19年6月24-26日にEPFL
Lausanneで開催し、盛会の内に終了しました。
1st Japan-Switzerland Symposium on Chemical Biology (JSCB07)
第1回日本-スイス生命化学合同シンポジウム(JSCB 2007)
第1回日本-スイス合同シンポジウム報告(PDFファイル)
第2回生命化学国際シンポジウム
生命化学研究会主催の第2回国際シンポジウムを、平成18年8月6-9日に甲南大学FIBERで開催し、盛会の内に終了しました。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
The Second International Symposium on Biomolecular Chemistry:
ISBC 2006
第2回生命化学国際シンポジウム(ISBC 2006) (FIBER Konan Univ., Japan, Aug. 6-9, 2006)
第2回生命化学国際シンポジウム報告(PDFファイル)
第8回生命化学研究会シンポジウム&研究会
第8回生命化学研究会シンポジウムは、平成18年1月13日(金)に富山大学において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第8回生命化学研究会は、平成18年1月14日(土)に開催されました。
第8回生命化学研究会シンポジウム・富山(2006)Jan. 13, 2006
第8回生命化学研究会 Jan. 14, 2006
第7回生命化学研究会シンポジウム
第7回生命化学研究会シンポジウムが、平成17年1月21日(金)にフォレスト仙台において開催されました。
多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第7回生命化学研究会シンポジウム・仙台(2005)Jan. 21, 2005
第7回生命化学研究会シンポジウム・プログラム Jan. 21, 2005
第1回生命化学国際シンポジウム (First International Symposium
on Biomolecular Chemistry: ISBC 2003)
兼 第6回生命化学研究会シンポジウム
生命化学研究会主催の第1回国際シンポジウムを、平成15年12月2-5日に淡路夢舞台国際会議場で開催しました。本国際会議は、招待講演23件、ポスター発表124件、参加者200名以上で、盛会の内に終了しました。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
第1回生命化学国際シンポジウム(ISBC 2003)開催 (Awaji, Japan, Dec. 2-5, 2003)

第5回生命化学研究会シンポジウム
第5回生命化学研究会シンポジウムが、平成15年1月10日(金)に京都大学化学研究所において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
第5回生命化学研究会シンポジウム・宇治(2003)Jan. 10, 2003
第4回生命化学研究会シンポジウム
第4回生命化学研究会シンポジウムが、平成13年12月13日(木)に慶応義塾大学理工学部において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
シンポジウムの集合写真を掲載します。
第4回生命化学研究会シンポジウム・横浜(2001)Dec. 13, 2001
第4回生命化学研究会シンポジウム・プログラム Dec. 13, 2001
第4回生命化学研究会シンポジウム集合写真(768 kB) Dec. 13, 2001
第3回生命化学研究会シンポジウム
第3回生命化学研究会シンポジウムが、平成13年1月6日(土)に甲南大学において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
シンポジウムの集合写真を掲載します。
第3回生命化学研究会シンポジウム・プログラム・神戸(2001)Jan. 6, 2001
第3回生命化学研究会シンポジウム集合写真(640 kB) Jan. 6, 2001
第2回生命化学研究会シンポジウム
第2回生命化学研究会シンポジウムが、平成12年1月7日(金)に大阪大学医学部・銀杏会館において開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
シンポジウムの集合写真を掲載します。
第2回生命化学研究会シンポジウム・大阪(2000)Jan. 7, 2000
第2回生命化学研究会シンポジウム・プログラム Jan. 7, 2000
第2回生命化学研究会シンポジウム集合写真(400 kB) Jan. 7, 2000
第1回生命化学研究会シンポジウム
第1回生命化学研究会シンポジウムが、平成11年1月8日(金)に岡崎国立共同研究機構・岡崎コンファレンスセンターにおいて開催されました。多くのお申込み・ご参加有り難う御座いました。
シンポジウムの雪の中の集合写真を掲載します。
第1回生命化学研究会シンポジウム・岡崎(1999)Jan. 8, 1999
第1回生命化学研究会シンポジウム・プログラム Jan. 8, 1999
第1回生命化学研究会シンポジウム集合写真(352 kB) Jan. 8, 1999
入会方法
役 員
会 則
会員のページ(会員専用)ニュースレターNo. 62 (April
8th, 2021)
日本化学会のホームページへ
2001 (C)Copyright All Rights Reserved